セロトニンの分泌を促す効果も
身近で手軽に出来る全身運動として水泳はダイエットとしても人気があり、ストレスを解消してくれる効果も期待出来ます。水泳は全身を使って一定のリズムで運動を繰り返すスポーツで、このリズム運動がセロトニンの分泌を促してくれるのです。セロトニンは脳内で分泌されるホルモンの一種であり、幸せホルモンとも呼ばれることがあるほどストレス解消に効果的な物質です。セロトニンは精神を安定させてくれる作用があり、これが不足してしまうとイライラしてしまったり、うつ状態になってしまったりすることがあります。リズム運動をすることが出来るスポーツは他にもありますが、水泳はその中でも体への負担が少なく運動不足の人でも続けやすいスポーツです。
水の中での全身運動がこり解消に効果的
数あるスポーツの中でも水泳は肩こりや腰痛の改善に効果が期待出来るスポーツです。肩こりや腰痛は現代病の一つともされており、自分で気付いていなくてもストレスの原因になっていることがります。水泳は水の中で行う全身運動であるため、自然と水の抵抗によって体に様々な影響を与えます。その一つとして血液の流れやリンパの流れを促進してくれるというものがあり、この効果は肩こりや腰痛の改善にはとても効果的です。また、水泳では普段はなかなか使わない筋肉も動かすことになるため、こりをほぐす効果もあるのです。日頃からデスクワークが多く、ストレスを感じることが多いという人は水泳をすることでストレスを解消してみると良いでしょう。